お問い合わせ・ご予約

初診予約専用

050-7302-5624

再診予約・お問い合わせ

03-3401-3371

24時間メールお問合せ

メールお問合せ

歯周組織を正確に知っていますか? その2

前回、歯周組織は4つあるという話をしましたが、皆さんが鏡で見ることの出来るのは歯茎(歯肉)のみです。歯茎以外の歯槽骨、歯根膜、セメント質は歯茎の下に隠れていることになります。歯槽骨とは歯の根の部分を取り囲んでいる組織で、歯が失われるとともに存在しなくなります。歯で食物を噛んだり、噛みちぎったり出来るのは歯槽骨のおかげです。レントゲンを撮ればその一部、あるいは全体を間接的に見る事が出来ます。歯周病(歯周炎)になるとこの歯槽骨がどんどん失われてしまいます。

歯根膜とはこの歯槽骨と歯の根の表面を結ぶ弾力のある組織で 歯に加わる強い力を直接歯槽骨に伝えないような役割を果たしています。セメント質とは歯の根の最表部の組織で、歯根膜の一部がその中に入り込んで(シャーピー線維)歯根膜と同様に歯に加わる力を和らげます。つまり、歯根膜とセメント質は車におけるショッカスソーバ(shock absorption)の役割を果たしていると言えます。

 

歯周病はこれら四つの組織に病気がおこる事です。次回からは歯周病という病気そのものについて詳しく説明いたします。

 

 

野口俊英

PAGE TOP